『不登校の子どもたちと働く体験型学びの事業〜昔ながらの田んぼ・畑仕事〜』
というテーマで、今年度、ぎふハチドリ基金さんから助成金を採択され、
活動しているお休み学園です。
前回は田んぼの様子を上げましたので、
今回は、畑の様子です。
まず、揖斐の畑では2月の末に植えたジャガイモの収穫を5月末に行いました。
野口のタネさんで買った夏野菜の種まきをしました。


揖斐の畑に植える夏野菜のたね
・東京南瓜(芳香青皮甘栗南瓜)
・霜知らず地這胡瓜
・奈良一号まくわ瓜
・ポップコーン
・アミーゴ(中玉)トマト
・モリンガ (ワサビノキ)
・ローゼル
・子持甘藍
・シカクマメ(四角豆)
・沖縄島唐辛子
・ステラミニトマト
・スターオクラ
6月に入ってからは、
春日の畑にも夏野菜を定植しました。



畑の畝完成です!
鹿が畑にも田んぼにも入ってきていたので、
電柵を貼りました。
これで、畑の準備完了です!!!



いよいよ、夏野菜の定植です。
・福豊大豆
・東京カボチャ
・とうもろこし
・アミーゴ(中玉)トマト
・ステラミニトマト
・スターオクラ
・トッキーへちま
・徳山唐辛子
・フィンガーきゅうり
・ナス(買った苗)
・ピーマン(買った苗)
・ししとう(買った苗)
・さつまいも(安納芋、べにはるか(買った苗))
大きくなるように!!!!
想いを込めて!!!!



7月は、ひたすら、水やりと草取りです。
頑張った甲斐あって、
8月から、少しずつ、収穫が始まりました!!!









今後のイベント出店に大活躍してくれる野菜たちです!!
お楽しみに〜🎵🎵