あっという間に一学期が終わってしまいました。
今年もいろんな取り組みができました。
ザーーっとハイライトで振り返ります。
4月は恒例の養老の滝・養老公園へお花見ピクニック



5月は久しぶりのいなべ市へ藍染体験にいきました。
今回も半手拭いに好きな模様をつけました!!



ございます!!
また5月25日に垂井町で開催された『フェアトレードディ・垂井』では、
スープ屋さんとコラボしてお休み学園Cafeのスィーツを販売しました。



完売御礼!!
ありがとうございました❤️
6月からはいよいよ、田んぼと畑の作業が本格的に始まりました。
今年は梅雨が少なかったこともあって、川開きも早かったです。
山の川は冷たいのですが、やっぱり、サイコーです!!



さらに6月には、琵琶狩りやすもも取りにも行けました。



7月はスウェーデンの友人が遊びにきてくれました。
彼のお友達がフランスのミシュランレストランのシェフと聞いて、
お休み学園のお昼ご飯を作ってもらいました!!



お休み学園が南ヨーロッパ(主にギリシャ料理)に彩られたお昼でした。
快く、そして楽しんで作ってくれて、モモちゃんガブリエルありがとう!!
7月19日にはバクマイズビルでのライブイベントの際、
お休み学園のお休みCafeも出店しました。



カレーも完売御礼!!
いつもありがとう!!!
10月にお話会の際の出店に声をかけてもらえたお休みcafe!!
とっても嬉しいーーーー!!
さらに毎月のボランティアで子どもたちとダンスを教えてくれるりかさんと
革細工を教えてくれる虹希さん
将棋の先生に来てくれた響さん
いつもありがとうございます!!!!



そのほかにも、
モレラへ行ったり、
近所の公園に行って噴水で遊んだり、
ちょっと遠くの公園に行ったり、
よく動き、楽しみました。
暑すぎる日は、室内での活動。
人狼したり(大流行り!!)
図書館のカプラをしたり、
スライム作ったり、
夏休みに入る最後の日は、
久しぶりのききポテチをしました。
今回はついでにきき緑茶も!!
今年は、お休み学園に新たに『田んぼプロジェクト』が加わり、
とても忙しかったですが、身体もギシギシですが、
その分、充実していたように感じます。
暑くなってからは、
毎週のように川へ行きました。
梅雨も少なく、
真夏日のような暑さな中での川遊びは、本当に気持ちいい!!!
山が近く、綺麗な川のある場所に暮らせていることが、
とてもありがたく、嬉しいです!!
集まった仲間と何かするっていうこと。
学校に行っている行っていない、関係なく、
人生に楽しみを見つける癖を持つことってとても大切!
ここで提供する、さまざまなことのどこかに何かに、アンテナがあって、
その子の光になればなって思います。
さぁ!
みんな大好き夏休みが始まりましたね!!!
目一杯、楽しんで暑い夏を謳歌してください。
9月に元気に会いましょうね❤️