2024年ポジショニング講座のお誘いです

2024年ポジショニング講座のお誘いです

2024年2月9日

しばらくお休みしていたアドラー心理学の講座ですが、
久しぶりに再開しています!!
そして、今年は久しぶりにポジショニングの講座も開催することになりました!!
要望をいただけて、とても嬉しいです。

アドラー先生は、『人間は誰しもが必ず、所属願望と成長願望=劣等感を持ち備えている。』
と言いました。

成長願望とは、赤ちゃんを見たらわかるように
何も教えていないのに、寝返りをして、ずり這いして、ハイハイして、つかまりタッチして、
自分の力で歩き出そうと、するわけです。
このような成長願望を健全な劣等感とも表現しています。
この赤ちゃんがとる工程までは、おそらく無我夢中で完全に自立した思いから取る行動になるわけですが、
ここに親からの圧力的な要素や何らかの比較要素が入り込むと
健全が取り除かれ、馴染みの劣等感に変わっていくのです。
そして、自分はダメだなと思い込んだり、
何の気なしにクリアしていく比較対象が羨ましかったり、妬ましかったりするわけです。
過度の期待を背負った、あるいは背負わされた成長願望が、自身への否定になり、
社会への不信感に変わったりして、いきます。
しかし成長したい思いというのは、誰しもが必ず持つもので、
その思いが悪いわけではないのに、悪い感情、悪いことのように取り扱い、
表向き隠そうとする。から、自分の思いの部分(内側)と表現・伝える部分(外側)
に、歪みが生まれて、自分からズレていって、わけわからなくなっている状態
そこを、健全な劣等感に戻していこう!!
と説いているのが、アドラー心理学です。

所属願望とは、ここに所属したい!ここの一員でありたい!
ここに居たい!!!という思いのことです。
哺乳動物の中で、自殺をするというのは人間しかしない行為です。
哺乳動物は本来、生存欲求の方が圧倒的に強い欲求であるにも関わらず
人間だけが自ら死を選ぶ行為を選択する。ということは、
人間は生存欲求より所属願望の方が強い。
それほどに、所属先、つまり家庭や友人、仲間の存在、
学校での対人関係、職場での関係というのは、
人にとって大切なものになるわけです。
どんなに所属先を必要としないと突っぱねても、
本当に分かり合える所属先を見つけた時、人は心の底から幸福を感じる。
この世界を信じることができる。
自分を信じること・尊重すること・愛することができるようになる
と説いているのがアドラー先生です。

元々、お医者さんだったアドラー先生が、
なぜこの患者は同じ病を繰り返すのだろう?と、
そして、第一次世界大戦で軍医を経験したアドラー先生が、
なぜ人は、人同士殺しあうのだろうか?と、
問い続け、人の心の問題に目をむけ、
心理学者として、
どうしたら人は幸福になれるのかを生涯問い続けたアドラー先生の
想いや言葉や思想が濃縮されたJoyitポジショニング講座です。
一緒に共有できたら嬉しいです。

子どもに関わる全ての人にとって、
知っていたらいいHow toが溢れています。
そして、自分がより生きやすく、人生を楽しめるように
親との関係、子との関係を、より良い距離を持って関わっていくことができるように
なると思います!!

何か、ピンと感じるものがあったら、
ぜひご参加ください✨
受付は2月25日までになります。
また、こちらの都合、参加者の方の都合で日時は変更することがあります。
日時の変更や希望は、その都度、相談ください。

ポジショニング講座〜アドラー心理学をベースに〜

講座:全9回
時間:10:00~13:00
場所:バクマイズビル お休み学園(4F)岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪580−3

受講料:いずれかのお支払い方法をお選びください。
●一括45000円
●各パート単位15000円×3回(第1章、第4章、第7章)
●各章5000円×9回

講座内容
パート1
●4/23(火) 第一章 伝え方~自分を心地良く主張する
●5/7(火)第二章 聴き方~相手を受け止める、反映的に聴く
●5/21(火)第三章 勇気づけ

パート2
●6/4(火)第四章 課題の分離~ポジショニング①
●6/18(火)第五章 課題の分離~ポジショニング②
●7/2(火)第六章 課題の分離~原因論と目的論

パート3
●7/16(火)第七章 WIN-WINの関係
●9/3(火)第八章 批判について
●9/17(火)第九章 人生の3つのタスクと共同体感覚

テキスト著者:井上知子
発行所:joyit